サイトアイコン ぽずかふぇ@台湾

台湾でよく見るベジタリアン料理「素食」とは? 素食の意味と食べ物の種類について





台湾料理

台湾料理は日本で食べる料理ほど塩気がなく (日本人からすると味がないと感じる食べ物やスープもある)、韓国料理ほど辛い食べ物はない。台湾の料理はどちらかというと甘さがベースでにんにくや調味料で香ばしさを出して食欲を引き立てる料理が多い。

肉は鶏肉と豚肉が多く、牛肉もあるが鶏肉と豚肉に比べると少なく、ちょっとだけ高い。今も豚コレラで豚肉の台湾への輸入が厳しくなっているが、豚肉は台湾で愛されていて魯肉飯(ルーローファン)や蒜泥白肉(スゥアンニバイロー)など豚肉料理が多く、小籠包の中に入っている餡もたいてい豚肉である。

鶏肉も鶏の他に鴨肉やガチョウなど種類が豊富で、揚げたり、炙ったり、炒めたり鶏肉料理も多い。

台湾料理には肉がつきものなのだが、台湾料理を語る上で欠かせないのが肉を使わない「素食」料理。台湾の食文化や宗教的なものにも結びついていてよく調べると面白い。しかも素食は美味しい。

素食とは

素食は「菜食主義料理、ベジタリアン料理」であって、「素」から連想されるような「質素な食事」ではないことを覚えておきましょう。(最初に見た時は精進料理的なものかと勘違いしていました)

「素食」の読み方と特徴

素食は菜食主義者(ベジタリアン)向けの食事という意味で、素食の読み方は「スーシュー (Sùshí)」といいます。(台湾人の発音だと「スースー」に聞こえる)

トップ画像にあるように素食レストランの店には日本でも仏教寺院で使われている「卍(まんじ)マーク」が看板等に書かれているお店も多い。これは台湾の道教や仏教の特定の宗派で肉類やにんにくなど特定の野菜を食べることを禁じているため、これらの禁じられている食材は使っていませんよ、ということを示すために卍が使われていたりする。

また、価格も他の外食点と比べて低価格で、安いところでお腹いっぱい食べることができて60~75台湾ドル(日本円で200円~260円)。また、自助餐 (ズーチューツァン)という食べたい分だけお皿に乗せて、重さに従ってお会計をするレストランでもお腹いっぱい食べて100~130台湾ドル(日本円で350~450円)でした。

素食

職場近くの素食店で晩ごはんとして素食弁当を買って帰ったときの写真。メニューを選ぶとその場で野菜を茹でてくれます。できたてホカホカで美味しい。右上にあるスープはトマトスープで、これに野菜をつけて食べると美味しい。

これで75台湾ドル(260円)でした。ここに写っている野菜はこんな以下。


こちらは素食の自助餐 (ズーチューツァン)のお店で自分で選んで取ったおかずと五穀米。これで130台湾ドル(450円)。

写真にのっているのは主にこちら。

ちなみに雞蛋(たまご)がある素食レストランは素食とみなさない、という見方もいるそうです。

こちらが素食自助餐のお店で自分でおかずを選ぶ時の光景。20種類以上の料理が所狭しと並べられている。

写真に写っている主な野菜はこちら。

上記の自分がよく行く素食レストランは台北市の北側のMRT西湖駅近くにあります。(観光の人はあまりそっち方面には行かないかもしれないけど)

素食レストランへは外国人はあまり行かないからなのか、自分が行くと店員さんがすごく親切に優しく接してくれる。あとこれもここだけかもしれないが、夜に行くと昼時に比べお客さんの数も少ないので台湾に珍しくもっと親切に接客してくれるから個人的に素食店は好き。

素食レストランの探し方

台湾でGoogle mapで「素食」と検索すると自分の周りにある素食レストランを簡単に探すことができます。試しに自分の職場付近で検索すると3-4件あり、大安の自宅付近で検索すると5-6件ありました。

魯肉飯(ルーローファン)や鹽酥雞(イェンスージー)、小籠包などなど台湾飯に触れた後は台湾の素食料理も味わってみてはいかがでしょうか。

<< Facebook ページ いいねお願いします 😀 >>

その他台湾グルメはこちらから >>

<< ホームに戻る





台湾のことをかなりわかっている方々によって作られているこのBrutus特別編、写真も文章もデザインも台湾愛に溢れていて好きです。自分も買って自分も日本に帰った時に買って参考にしているので、これから台湾に行く方々にもおすすめ。


BRUTUS特別編集 増補版 台湾

日本で台湾語をさらっと学習したいならこの本が結構使える。


CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 (アスカカルチャー)

<< Facebook ページ いいねお願いします 😀 >>

<< ホームに戻る

モバイルバージョンを終了