11月下旬は台湾市政の選挙と国民投票がある。
↓↓ 朝家から出ると郵便受けに選挙関係の分厚い資料が入ってた。ここにあるように、候補者の学歴、経歴、選挙公約などが書かれている。

日本に比べると台湾で選挙や政治は身近で、youtubeの動画広告、Facebookのファンページ、道端、チラシなどなど情報も取りやすい。2014年の太陽花學運(ひまわり学生運動)のように若い世代が台湾を動かしていこうという気概がある。選挙演説は日本のように迷惑ではないが、「台湾 選挙 看板」で画像検索をするとよくわかるように選挙期間中はコスプレ写真や露出度高い写真がポスターになっていてアイドル総選挙みたいななんでもありの選挙ポスターが街を覆う。小さな街に行ったりすると建物の壁がでかい選挙看板で埋め尽くされていたりするので圧巻。
今回の選挙(2018年11月24日土曜日)は市長や議員を決める選挙に加えて国民投票もある。国民投票の内容は同性の結婚制度について、性教育について、オリンピックで Chinese Taipeiではなく「臺灣」の名前を使用すること、原子力発電所の利用についての10項目ある国民投票とのこと。国民投票の項目を一部中文で書くとこんな感じ:
- 婚姻應該要在一男一女 (Hūnyīn yīnggāi yào zài yīnán yī nǚ)
- 國中、國小不應該有性別平等教育 (同性戀、性教育)(guózhōng, guó xiǎo bù yìng gāi yǒu xìngbié píngděng jiàoyù (tóngxìngliàn, xìng jiàoyù))
- 同性婚姻應該另外有專法 (tóngxìng hūnyīn yīnggāi lìngwài yǒu zhuān fǎ)
- 修民法讓婚姻不一定要一男一女 (xiū mínfǎ ràng hūnyīn bù yīdìng yào yīnán yī nǚ)
- 國中、國小應該有性別平等教育 (guózhōng, guó xiǎo yīnggāi yǒu xìngbié píngděng jiàoyù)
- 2020年,用「臺灣」這個名字參加東京奧運 (2020 nián, yòng `táiwān’zhège míngzì cānjiā dōngjīng àoyùn)
同じ内容なのに別の言い回しで項目が作られていたりして不注意な人のミスを誘うようにできていると一部批判があった、このブログ記事(中国語)で台湾の選挙について、特に韓國瑜という高雄の国民党候補者が不可思議なことに10月から突然有名になって人気になってきていることについても言及されている。最近家に帰ってテレビでニュースを付けたらずっとこのおっちゃんについての報道が流れてる。
選挙関係の単語を学んだのでリストしてみる。主に福沢諭吉が漢字に落とし込んだ西洋文化の概念に関係した単語は日本で生まれて中華圏に逆輸入されていたりするので、高度な単語になると日本人は発音を覚えるだけでよかったりする。
[box03 title=”選挙関係の中文単語”]
| 中文 (台灣) | 発音(Pinyin) | 説明 |
| 支持 | Zhīchí | 日本語と同じ意味 |
| 投票 | tóupiào | 日本語と同じ意味 |
| 政治 | zhèngzhì | 日本語と同じ意味 |
| 政見 | zhèngjiàn | 選挙公約という意味 |
| 選舉 | Xuǎnjǔ | 日本語と同じ意味 |
| 市長 | shìzhǎng | 日本語と同じ意味 |
| 議員 | yìyuán | 日本語と同じ意味 |
| 候選人 | hòuxuǎn rén | 選挙の候補者 |
| 縣長 | xiàn zhǎng | 県長 |
| 總統 | zǒngtǒng | 総統、大統領 |
| 宣傳 | Xuānchuán | 宣伝 |
| 公投 | gōngtóu | 国民投票 |
| 目標 | mùbiāo | 日本語と同じ意味 |
| 影響 | yǐngxiǎng | 日本語と同じ意味 |
| 本來 | běnlái | 日本語と同じ意味 |
| 對<XX> 無感 | duì <XX> wú gǎn | XXに対して無関心 |
| 沒(有)差 | méi (yǒu) chà | あまり差がない |
| 核能 | hénéng | 原子力 |
| 同性戀 | tóngxìngliàn | 同性愛 |
| 中共 | zhōnggòng | 中國共產黨 |
| 網軍 | wǎng jūn | 中国のオンライン活動家たち |
| 紅 | hóng | 有名 |
| 暴紅 | bào hóng | いきなり有名になる (英語だと”go viral”に近い) |
| 突然 | túrán (CN: tu2ran2) | 日本語と同じ意味 |
[/box03]


コメント