生活

台湾でPCR検査を受けた話 & 妻の出産前後のヘルプのため1週間ほど台中の病院に滞在しました

台湾のパイロットの隔離期間が短かったことや台北中心部にある歓楽街での感染拡大で5月中旬から下旬にかけて、台湾でも新型コロナが拡大して台湾の全地域で外出時にマスク着用義務 (従わない場合は罰金)、学校への登校禁止、台北では24日からレストラン内での食事禁止など諸々の規制がはられるようになりました。
旅行

台中メトロ (捷運、MRT) が試験開業したので乗車してきました

もう一か月以上も前になりますが、台中の捷運の試運転期間に捷運に乗ってきたのでここでも紹介します。このブログ記事の最後に台中捷運の様子をまとめた動画もあるので気になる人は見てみてください。
旅行

日本統治 (日治) 時代から続く台湾の小学校「清水國小」に行ってきました

今私が住んでいる台中市西部の大甲、大安から南方向に20分ほど車で移動すると「清水」という町にたどり着きます。日本語でも清水という名前は馴染み深いですが、中国語での発音は「Qīngshuǐ」で、歴史は中国大陸がまだ清の時代に入植が始まり、当時は清水の土地は「牛罵頭街」と呼ばれていたようです。その後、台湾は日本に統治されるようになり、「清水街」に名前が変更されました。 清水は当時の日本の影響が今でも残っている土地で、有名な観光地では見られない歴史の遺物を見ることができます。
生活

台湾の田舎ってこんなところ (台湾の田舎夜道をオートバイでゆく動画)

今回は台湾の田舎の道路をスクーターでひたすら走る動画です。 今、台湾の台中市の海沿いの町にある大甲駅の近くの大安区に住んでいます。台北には天龍人が住むと言われている大安区があるのですが、ここは台中の大安区でめっちゃ差が激しいです。 ここからスクーターで最寄りの大甲駅近くの町まで向かいます。 当然歩道はなく、車道とスクーター用の道路を行きます。
旅行

台中の地方都市 豐原 (フォンユェン) の豐原廟東夜市で菱角酥など台湾小吃を食べてきました

今住んでいる台中の西側にある大安区から出ているバスに乗れば一本で台中市中央北部の地方町、豐原に行けるので家族と遊びに行ってきました。 豐原は「フォンユェン」と良い、17世紀の中国が清の時代に開かれた土地のようで、それまでは原住民の人々が生活をしていたようです。
中国語

台湾で話される中国語で日常で使われる動詞 その 1 (中国語動詞50個)

中国語初学者向けに、台湾で日常的に使われている動詞をまとめてみました。人によって学び方は異なると思いますが、基本的な単語や表現はさっさと覚えてしまっておいたほうが便利です。実際に台湾や中国に住んでいて中国語を話したり聞いたりする機会がある場合は、そのときに実際の使われ方を知って記憶に定着させていければよいのではと思います。
生活

台湾の妊婦新生児向け展示会「2021台中嬰兒與孕媽咪用品展」で台湾の赤ちゃん市場を見て、月子餐の味見をしてきました

台中嬰兒與孕媽咪用品展という妊婦と新生児、乳幼児向けの展覧会に妻と行ってきました。台湾や中国では「坐月子」という出産後の女性をいたわりにいたわって回復させるという文化、慣行が存在します。古代では現在のように暖房もなく、きれいな水や食べ物も少なかったため、「髪を洗ってはいけない」と言われていたり、健康を保つために冷たい水を飲んではいけない (これは日常的に行われていたりする)、外出してはいけない、階段を登ってはいけないなどなどたくさんやってはいけないことがあります。
旅行

台湾 台中西部海辺の町、大甲近くにある運動公園「鉄砧山」に行ってきました

台湾中部の台中西部の町で、2021年2月現在私が住んでいる大甲 (ダージャ) の近くにある鉄砧山という景色が良いスポットに行ってきました。鉄砧山は大甲から来るまで20-30分ほどのところにあります。
読書

ケンブリッジ・アナリティカの選挙操作裏側を営業社員の視点から書いた「告発」(英名: Targeted) の読書感想

英名は "Targeted" の「告発」という、少し前にFacebookのデータを使ったマーケティング手法と個人情報不正取得、選挙操作で世間を騒がせたケンブリッジ・アナリティカの元社員が書いた告発本を読んだので少しまとめたいと思う。 インターネット関連の仕事をしている人は10年以上前から知っていたユーザートラッキングの技術やターゲティングについて政治と新興企業の観点から語られている、温故知新のような書籍でした。インターネットやデジタル分野でのユーザー分析についてあまり詳しくない人は読むと新しい発見があるかもしれない。
旅行

台湾に今でも残る神社 苗栗の通霄神社に行ってきました

先日見に行った「龍騰斷橋」に加えて他にも今住んでいる場所周辺で珍しい観光地はないかなと調べたところ、通霄神社という日治時代に建てられた神社が形を変えながら今でも残っていることがわかったので見に行ってきました。 通霄は「とんしゃお tong xiao」と読み、台湾中西部にある苗栗県の南部にあります。