台湾/日本以外の旅行

香港おすすめ北京ダックとガチョウのレストラン (北京楼 & 甘牌焼鵝)




一緒に行った人たちも含めかなりの満足度だったので、先週の香港出張で訪れた香港のレストラン2軒を紹介したい。

北京楼 (尖沙咀側スターフェリー乗り場近く)

九龍側のスターフェリー乗り場近くの建物の中にある北京楼。名物は上の写真にある北京ダック。鴨肉ときゅうりなどの野菜に甘いコクのあるタレをかけてを餅皮で包んで食べる。初めてちゃんとした北京ダックを食べたのだが本当に美味しかった。

北京ダック以外にも野菜系料理やキャラメルを周りに絡めて揚げたバナナのデザートなど普段行くレストランではないような料理もあり新しい味や食感に出会える。


店では麺の手打ちショーが度々行われたり、窓際の席に座れるとビクトリア湾を眺めながら食事ができたりと食事以外にも香港を楽しめる。

甘牌焼鵝 (MTR湾仔駅近く)

左側がガチョウで、右上が叉焼(チャーシュー)、右下が香港の麺料理 (昔ながらの中華麺と中華スープを上品にした感じで美味い)

ミシュランガイドに載った1つ星広東料理レストランの甘牌焼鵝 (マンダリン読みで Gan pai shao e)。他ではあまり食べられないガチョウの丸焼きを食べることができる。かなり有名店らしく超満員で、店の中ではYoutuber/網紅らしき人たちがスマホをセットしてスマホに向かって話しながら食事をしていた。

レストランに入るまでには店の前に並んでいる行列に並ぶ必要がある (自分たちは平日夕食時6時頃に行き50分ほど待った)。待っている途中にお店のおばちゃんが来てガチョウどれくらい食べるか聞いてくれます。

上の写真で1羽。他の叉焼など含めてこれを6-7人でシェアしたので6人くらいまでだと丸々1羽で十分。2人で行く場合は半分で他は米や麺類以外頼まなくて十分である。

ガチョウは普通の鴨の丸焼きに比べてジューシーで油がのっているので、脂分が苦手な人は少なめがいいかもしれない。

レストランの場所はMTR湾仔駅から歩いて5分ほどのところにあり立地よし。湾仔駅近くに泊まっている人はぜひお試しあれ。

香港で食事処を探している方、新しいレストランを試してみたい方は行ってみてください。

他にセントラル(中環)近くにある中華料理店、太平館餐庁もお薦めです。

 

その他香港ネタ

香港観光や出張時に立地最高でコスパが高いホテル ブライトン ホテル ホンコン香港観光や出張でおすすめな湾仔にあるホテル、ブライトンホテルの紹介。2017年5月に初めて香港に遊びに行ってから香港に対して言い表せぬ憧れみたいなものがあるのだが、そういう意識が生まれたおかげか2018年から仕事を通して香港に行っている。今回はコンベンションセンター(香港会議展覧中心)で開催されたCloud Expo Asiaに参加のため香港に行ってきた。...
未必のマクベス 書評 - アジアを飛びまわって仕事をする全ての中年男性に胸を張ってオススメしたい小説タイトルでは「アジアを飛び回って仕事をする全ての中年男性」と書いたが、女性や青年でも皆に読んでほしいも物凄く一押しの小説。 今の所数人海外に関係する日本の友達に勧めて、全員すぐに読了し良い小説と言っているのがこの「未必のマクベス」...
香港空港から深圳への行き方 【深圳トリップ 】自分的には西のほう行かない限り深センへは空港からのリムジンバス一択。 ...
香港科技大のCoursera (コーセラ) オンライン授業がかなり使えそう【中国政治、ウェブ/モバイル開発 など】香港科技大学のCoursera(コーセラ)講座 使用言語は英語 (英語字幕あり) Beginner向けが多い 中国関係、開発などエンジニア関係、数学やFinTech、ビジネスなどの科目 他のCoursera講座と同じく、たいていのコースはWeek 1からWeek 4の4週間で完了する授業が多い。動画をいくつか見てみたが、特に中国政治の講座の教授は欧米人で中国の天安門事件を経験していたり中国の移り変わりをその場で経験している人だったので信頼できる、面白そうな授業だった。...
香港科技大学 (HKUST) 修士 入学要項についていくかどうか全く未定だが、香港科技大学 (HKUST)のコンピューターサイエンス修士の入学要項について、ちょっと調べてたので簡単にまとめ...

<< ホームに戻る




この記事が気に入ったら
いいね ! してね

ABOUT ME
げん
台中在住