旅行 台北駅周辺の台湾グルメ (牛肉麺、胡椒餅、豆漿など台湾朝ごはん、小籠包) 台湾に来るとたいていの場合桃園空港に到着して空港MRTに乗って台北駅に行くことになると思います。旅行者の多くは台北駅の近くのホテルに宿泊して2-3日観光にまわるという人が多いでしょう。(個人的には台北駅からMRT1本15分ほどで来れる大安駅周辺の宿泊がおすすめ) この投稿では台北駅周辺で気軽に立ち寄れる台湾グルメを紹介します。 2020.02.12 旅行
台湾/日本以外の旅行 長時間フライトにおすすめ! エアアジア(AirAsia)航空のプレミアムフラットベッド&ホットシートに乗ったので感想をご共有 今回、ハネムーンで妻と台北からモルディブに行く時にエアアジアのプレミアムシート(追加料金が必要な一般的な席よりも良い席)を使用したので今回はその座り心地や満足度をここでレポートしたいと思います。結論から言うと、エアアジアのプレミアムフラットベッド、プレミアムフラックス、両方ともかなりよく満足度、セルフエスティーム高く飛行機搭乗を楽しめました。 2019.12.16 台湾/日本以外の旅行旅行
旅行 台湾料理、火鍋、ピザ、ベトナム料理など台北MRT大安駅近くのおすすめグルメ 2018年1月から台北のMRT大安駅近くに住んでいます。大安駅周辺は食べ物屋さんが多く交通の便も良く、質が良いホテルも多いので台湾旅行時にもおすすめです。(詳しくは「台北旅行での宿泊は大安駅周辺がおすすめ、大安駅周辺ホテルと朝ごはん近場の観光地やバー」から) 2019.11.22 旅行生活
旅行 台中から行ける日月潭(サンムーンレイク)への行き方やツアーをご紹介 日月潭とは台湾中部の南投県にある湖で、日月潭は現在の台湾の観光局が選んだ台湾八景の一つにも含まれており、日月潭から見る夕日は特に綺麗。夜はやることがあまりないので一泊して温泉を楽しみ、朝から日月潭の湖や周辺をまわり、近くの九族文化村という遊園地を回るのが一般的な観光のしかた。 2019.11.09 旅行
旅行 台北MRT南京復興駅近くにある春美氷菓室でタピオカミルクティーかき氷を食べる この前台北MRT南京復興駅近くにあるかき氷のお店、春美氷菓室に行ってきました。(行き方についてはこの投稿の下から)タピオカや豆類、芋頭などなどトッピングできる台湾かき氷に加え日本風の宇治金時や杏仁豆腐が有名なお店。 2019.11.03 旅行
生活 台湾 台北で生活した場合の1ヶ月の生活費の参考金額と台湾旅行の予算について このブログ記事を書いている時点で台湾で生活を始めて1年と10ヶ月になるが、生活費について大雑把にしか計算していなかったので、台北で生活をするにあたっての正確な生活費を改めて計算しておきたい。 2019.11.01 生活
旅行 台湾 彰化県にある鹿港(ルーガン)の天后宮や鹿港老街を観光してきた [台中からの日帰り旅行におすすめ] 台湾の台中市内から車で南西方向に1時間半ほどのところにある彰化県の鹿港と呼ばれる台湾の古都に行ってきたので、鹿港観光についてレポートしたいと思います。台湾に現代の台湾人と呼ばれる福建人たちが移民してきた時代には台湾の主要都市のことを「一府、二鹿、三艋舺」と呼んでいて、一府は台南、二鹿は鹿港、三艋舺は台北の万華区 (艋舺の発音はBáng-kahで万華に名前が変わる前の発音とほぼ同じ)のことを指す。 2019.10.27 旅行
旅行 台北 南京復興駅から徒歩5-10分の王朝大酒店 (Sunny buffet)のビュッフェ晩ごはんが美味しい 南京復興駅には普段たまにダイソーに行ったり、南京復興駅近くの海南雞飯を食べに行ったり、IKEAに行ったりするだけだったが、今回そのIKEAの近くにある王朝大酒店というホテルの一階部分にあるSunny buffetというレストランに行ってきました。 2019.10.21 旅行
旅行 台湾の野柳 (野柳地質公園)に台北市内からバスで行ってきた (野柳と九份も回るツアーもあるおすすめ観光地) 野柳は台湾島北部の岬に位置する地質公園で、海の波や風などに長い年月さらされ岩に染み込んだ海水による侵食などで奇妙な形に変化した岩がある場所で、日本や中国などの地質公園とも姉妹公園的な提携を結んでいるのか各都市にある地質公園のパネルも野柳の公園入口に張られていたりする。 2019.10.20 旅行
中国語 台湾朝ごはんの永和豆漿大王 (ヨンハードウジャン)とおすすめ朝ごはん5選 台湾の定番朝ごはんといえばお腹に優しく味も優しい豆漿、蛋餅に油條などなど。この投稿では自分が頻繁に食べに行く、そして日本の台湾ガイドブックでも紹介されている大安駅近くの「永和豆漿大王 (ヨンハードウジャン)」について少し紹介します。 2019.10.17 中国語旅行