旅行 台湾 台北の天気模様とおすすめ服装。1年半暮らしてみてわかったこと 台湾は日本と違いそれぞれの四季の間隔が違い、夏が一番長く、その次に冬がその次に長い。夏だと感じられる時期は4月頃から始まり、9月末ごろまで続き、12月から1月末-2月の旧正月の季節まで続く。 2019.09.03 旅行生活
台湾語(閩南語) 【台湾語 (閩南語) 講座 ( 8 ) 台湾語/中文 音声付き】台湾語でテレビ、ソファー、机など日常生活に使う単語を言おう 今回8回目は台湾語で日常生活で3日に1回は口にするであろう単語を台湾語で言ってみようということでいくつかリストアップしてみました。知ってて役立つの? と思うかもしれないが台湾語が話されている家庭にいると意外と役立つ日常単語。家に帰れば部屋に一つは必ずあるもののはず。 2019.09.01 台湾語(閩南語)生活
旅行 台北の夜景撮影に最適!信義安和駅、台北101近くの交差点おすすめインスタ映えフォトスポット 台北で綺麗な夜景を撮ろうと思ったら山に登って山から街を撮るか、街なかのネオンや交通量の多い通りで露出を長くして光を撮るか、台北101を撮るか。その中の2つ、「交通量の多い通りの光」と「台北101」を一つの写真に収めることができるフォトスポットがあるのでここで紹介したい。 2019.08.30 旅行
旅行 饒河夜市 ラオフイェス – 台北中心部に近いおすすめ台湾夜市 「饒河街観光夜市」で略して「饒河夜市 rao he ye shi」松山駅側の入り口にはインスタ映えする廟があり「THE 台湾」という感じなので最初に行ったら感動すると思います。私は台湾に住んで一年目のときに雨のなかカメラと三脚を持って撮影しに行ってました。 2019.08.26 旅行
旅行 通化夜市 トンファイェス (臨江街夜市) – 台北101や大安駅から近い台湾ローカルなおすすめの夜市 自分がよく行く夜市がこの「通化夜市 トンファイェス」住んでいる大安駅近くで、自宅から歩いて15-20分くらいで到着することができるので、よく歩いて晩ごはんを食べに行ったりしています。 2019.08.20 旅行生活
旅行 初めての台湾旅行 1日でまわれる台北おすすめモデルコース ( 1 )【大安駅-象山-中山記念堂-総督府-西門町-迪化街-行天宮-淡水-士林夜市】 台北の基本的な観光地を効率よく回れるルートを考えて遊びにきてくれた友達を実際に連れて行って無駄なく台北市内回れたので、台湾に初めて来る方や1-2回目くらいの方のモデルコースの一つとしておすすめしたい。 2019.08.13 旅行
生活 日本で日本人が台湾人と結婚 (入籍) する手順について (台湾で先に籍を入れた場合) 台湾で台湾人の妻との入籍を済ませ、日本の自分の本籍地でも入籍を済ませたので、その手順や必要だったことをここで共有したい。 2019.08.06 生活
旅行 台北の朝市「雙連朝市」で定番の台湾朝ごはんを食べよう 雙連朝市という捕れたての魚や野菜、お肉や油飯(かやくご飯)や各種台湾朝ごはん、愛玉など各種ジュースのお店や屋台が並ぶ通りが雙連駅にあります。おすすめです。時間は午前8時頃から昼過ぎまで。 2019.07.21 旅行
その他 海外旅行ではwifiルーターレンタルかSimフリースマホか、コストとおすすめ使い分け方法 海外旅行に行く時にはwifiルーターを旅行日数分レンタルして行くのが一般的かと思うが、格安のSimフリースマホ端末を購入しておいて、海外旅行用にSimカードを買って海外旅行用に使うのもありなので、その方法とwifiルーターを借りた場合の比較をしてみた。 2019.07.16 その他旅行