中国語

台湾で使われる中国語 語気助詞の違いについて ( 1 ) (音声付き) -「啊 (a),呀 (ya),耶 (ye),餒/內 (nei),啦 (la)」

語気助詞とは文章の末尾に使われる「ね」「よ」「か」「な」など話し手が伝えたいことの意味や感情などコミュニケーションにおける微妙なニュアンスを伝えたり、確認や同意や疑問提示など一言追加するだけで、文章のニュアンスを変えてしまう便利なもの。ここで紹介している語気助詞:啊 (a),呀 (ya),耶 (ye),餒/內 (nei),啦 (la)例えば日本語だと「そうですよね」「そうですね」「そうですか」「そうですよ」と「そうです」という同意にプラスアルファのニュアンスを表したりするものである。語気助詞を使わないと会話に精彩を欠くし、感情豊かな会話ができない。
台湾語(閩南語)

【台湾語 (閩南語) 講座 ( 3 ) 音声付き】台湾語で「〜に行く」「〜したい」「なんで」

台湾語でよく聞く(自分は)フレーズ「〜に行く」「〜したい」「なんで」の紹介。写真は台南の成功大学キャンパスで撮ったもの。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});台湾語の基本フレ...
旅行

毎日行列のお手頃で美味しい台北の蒸し餃子(蒸餃)のお店 紫琳蒸餃館

同僚たちと何回も晩ごはんを食べに行っている、安くて美味しい台湾の蒸し餃子のお店紫琳蒸餃館 (Zǐ lín zhēng jiǎo guǎn)をご紹介。建物の地下階にエスカレーターで移動するとすぐ前に店があるのだが、いつも行く時間が夕飯時のため下の写真のような感じで常に20-30人くらい並んでいる状態。でもたいてい5-10分くらいで席に座れるのでご安心を。
台湾語(閩南語)

【台湾語 (閩南語) 講座 ( 2 ) 音声付き】台湾語で「〜が好き」の表現とフレーズ

台湾語で「〜が好き」の表現について。写真は淡水奥Fisherman's warf にある情人橋。この橋をカップルで渡ると必ず別れるとの噂がまことしやかに囁かれている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
台湾語(閩南語)

【台湾語 (閩南語) 講座 ( 1 ) 音声付き】台湾語の歴史、中国語との違い、台湾語の挨拶など10フレーズ

台湾で台湾語(閩南語)を話せると台湾の人たちともっと仲良くなれるので中文学習以外に余力がある人で台湾に住んでいる人は少しずつ覚えていって損はないと思う。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu...
旅行

台湾、淡水にある日本の古民家 「一滴水紀念館」とその周辺施設 (新北市忠烈祠、雲門劇場、大樹書房)

一滴水紀念館 (Yī dī shuǐ jìniànguǎn)は1919年生まれ昭和の小説家水上勉氏の父親が建てた日本建築の古民家が淡水に移転されたもので、この施設の名前「一滴」とは彼の精神性や信条を表すらしく生前に「一滴」という言葉が付いた文学館や小説も夜に出ていた。
生活

龍山寺の台北MRTコラボ 旧正月5000個限定コインおみくじをゲット (してもらった) に5時間かかった件

2019年1月31日午前10時から台北捷運(MRT)と龍山寺がコラボした5000個限定コイン(上の写真にある赤色のプラスチックコイン、MRTに乗る時の乗車券として使える)とおみくじの販売が始まった。
旅行

台北から1時間で「バリ」へ? 淡水の向こう岸、八里へのフェリーを楽しもう

淡水は台北の中でも好きな地域の一つ。仲の良い同僚の実家が淡水にあり、去年おうちに泊まりに行って淡水案内をしてもらったことがある。淡水はその昔「滬尾Hù wěi」と呼ばれる土地で、現在の淡水地域が淡水と呼ばれるようになる前の原住民の言葉での地名だったみたい。淡水から八里フェリーまでを紹介。
英語

英検1級一発合格がどれだけ凄いか調べてみた (+ 英語学習、台湾の英語を使う状況の印象)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 英検1級受験について先日英検の受験日を知らせるメールを受信したので懐かしくなった。============================...
中国語

日本だと習わない故事成語 ( 1 ) -【一毛不拔 Yīmáobùbá】成語で中国語(中文)学習

台湾に来て故事成語のことを「成語 Chéngyǔ」ということ、日本の国語の時間で学ぶよりも遥かに多くの成語が中華圏にはあるのだと知った。厦門で手に入れた故事成語300表現集から 1) 簡体字にも慣れる、2) 各単語のピンイン入力の写経的練習、3) 読解力をつけるために故事成語を使って学習することを始めた。