台湾

旅行

高雄1日観光おすすめモデルコース – 打狗英國領事館、哈瑪星台湾鉄道 (はません)、駁二アート特区 (ピア2 アートセンター)

以前台湾に移住して数カ月の頃に一人で週末高雄観光に行ったことを思い出したので、打狗英國領事館、哈瑪星台湾鉄道 (はません)、駁二アート特区 (ピア2 アートセンター)でそのときに撮った動画をまとめてみました。 今から考えると何も下調べもせずに行き当たりばったりで遊びに行ったのにそれなりに楽しめたのでブログにして今後高雄観光に行く計画をしている人に共有したいと思います。
旅行

台湾屋台グルメ 鹽酥雞 (いぇんすーじ) を紹介

今回は台湾屋台グルメの鹽酥雞 (いぇんすーじ) をご紹介します。 鹽酥雞 (いぇんすーじ)とは鶏肉をメインに野菜やさつま揚げ魚などを油で揚げたもので、台湾の歩道など道端の屋台で売られている庶民的ジャンクフードです。
ゲーム

1940年代戦後の台湾を舞台にしたゲーム「夕生 Halflight」をプレイしてみた。昔の台湾を知って今を知ろう

台湾や中華文化がテーマのゲームだと台ぶらちゃんの方向性とも合致していていいなと思い Steam で探して見つけたのがこの「夕生 Halflight」というホラーファンタジー。 メディアやyoutube動画ではホラーゲームというふうに紹介されているが、実際はファンタジーでありパズルであり、ミステリーであり、歴史であり、深いテーマを扱ったゲームというメディアの形をとった芸術作品だった。
生活

台湾の経済施策「振興三倍券」について (Triple Stimulus Vouchers)

先日、台湾の郵便局で「振興三倍券」をもらってきました。2020年、コロナ対策のために海外からの観光客び受け入れを行えず、今はほぼ普段通りの生活が戻っていますが、一時期外出を自粛したりして消費が落ち込んだ台湾では経済を刺激して消費を増やすための施策が始まりました。昔日本でもあった「地域振興券」のように、無料で2000元分、日本円で7276円分を振興三倍券もらえるというものです。
生活

台湾でボランティア活動:台中市大安区のビーチでごみ拾い

ボランティア活動と呼べるかどうかは疑問ですが、今住んでいるところの近くにあるビーチの現状が酷過ぎるのでごみ拾い活動を始めました。 このブログ投稿では自分が始めたごみ拾い活動について、台湾に住むと直面する問題点や台湾でのごみ出しについて書いています。
生活

台湾で働いている日本人が結婚した後の居留証の更新について

2018年に台湾で就労用の居留証 (ARC) を発行してもらい生活し、2019年に台湾人の妻と入籍した後も居留証は就労用のもので生活してきました。 入籍から一年後の2020年6月にようやく重い腰をあげて居留証の更新に行ってきました。というのも、「配偶者スポンサーの居留証をもらうには日本で警察署に行って無犯罪記録や健康診断証明書を提出しないといけない」と諸々の書類を用意する必要があると聞いていたからでした。
生活

台湾移住から2年半後、台北から台中の大甲駅がある町 (妻の実家) に引っ越しすることになりました

2017年5月に香港に旅行に行ってから中華文化圏に魅せられ、香港に住むか、台湾に住むか、深センに住むかを考えていて、たまたまベストな条件で台北に住めることになったので2018年1月に台湾に移住してから早くも2年半が経過しました。そして今台北での生活にひとくくりつけて台中の田舎に引っ越そうとしています。
生活

コロナ禍が去りつつある台湾 台北の様子のストリートビュー動画 (大安駅、西湖、迪化街、西門町)

台北ではもう数週間も新型コロナ感染者ゼロの状態が続いています。最近ではデパートや人が多い建物に入る際に必要だった検温が必要なくなったところもあり、街は人で溢れかえっています。 今回の投稿では大安駅、西湖、迪化街、西門町など現在の台北の街の様子はどんなものか動画で共有したいと思います。
生活

私の台湾人妻の結婚生活を綴ったブログの一部を紹介します

「台湾人女性の特徴、台湾人の彼女を作るには」的なブログ記事を書こうと思ったのですが、所詮台湾在住2年半で交友関係もそれほど広くない自分がそれを書いたところでどれほど信憑性があるのかわからないし、むやみやたらに抽象化しまくった他人像をこのブログを見てくれている人に面白おかしく押し付けるのは忍びないと思ったので代わりに台湾人である妻のブログを紹介したいと思います。
生活

[生存確認] 2020年5月末現在の台湾の様子と私の台湾での生活について

台北では最近は雨の日が続き気温も30度を超えじめじめした夏日が続いています。世界的にコロナウィルスの感染状況が収まってきてだんだん外出しやすくなっている状況のようで、台湾も同じような状況です。 封じ込め対策に成功して感染者数が少なかった台湾ではもともと外出禁止などの制限はなかったのですが、特定の建物に入るときや電車に乗るときにマスク着用が義務付けられている状況は今も変わらず、毎朝オフィスビルでは検温され、少し高めのレストランでは検温されます。