生活 台湾 台中海沿いの町の田舎で暮らし始めて早3カ月、台湾の田舎生活の日常について 早いもので台北の大安区から台中の大安区に引っ越してから既に3ヶ月が過ぎました。台中の大安は台北の大安と違って海を臨み田んぼがたくさんあるど田舎です。今話題の色々と話題の台湾海峡を臨む海岸に近く、雨雲はたいてい東側で解消されるので台北と違って一ヶ月のうち9割は晴れて青空が広がっています。こんなふうに夕日も日常的に見ることができます。 2020.10.04 生活
WordPress WordPress (ワードプレス) でウェブサイト作成時のおすすめプラグイン WordPress でウェブサイトを構築すると、プラグイン機能を使ってプログラミング要らずに様々な機能を自由に追加することができます。例えば、埋め込み動画をポップアップで見られるようにするなど自分でウェブサイトを作成するのであれば、自分で使えそうなライブラリを引っ張ってきてコードを書いたり、全て自分で必要な機能を実現するためのプログラムを書かなければいけないけど、既に誰かによって作成されたプラグインをインストールして有効化するだけで必要な機能をウェブサイトに追加することができます。 2020.10.03 WordPress
台湾語(閩南語) 今日から使える台湾語 2 台湾語で日常会話フレーズを言う【台湾語 (閩南語) 講座 ( 10 ) 台湾語/中文 音声付き】 2019年から台湾語の日常会話単語/フレーズ紹介のブログ記事を書き始めてこれが第10回目になります。日常的に使われる台湾語ということで妻に頼んだら録音してくれました。若干ランダムな感じはいなめませんが、覚えておくと今後私みたいに台湾語の環境に身を置くようになったらよく耳にするようになるかもしれません。 2020.10.02 台湾語(閩南語)
ゲーム 「二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch」のプレイ感想 (ドラクエ + ポケモン + ジブリ画で満足度100%) 「二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch」をプレイして一応ラスボス倒してクリアデータをロードできるようになったので感想をここに書いておきたいと思います。プレイ後に「二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch」は2010年頃のDS版の「二ノ国 漆黒の魔導士」のリメイクだと知って10年も前にこんな良作が世に出ていたのかと驚いた。もっと前にプレイしておけばよかった。 2020.10.02 ゲーム
旅行 2020年台北のミシュランレストランに選ばれたインドカレー屋「TAJ泰姫印度餐庁」 以前同僚とたまたま入った台北の忠孝復興駅近くのデパート微風近くのインドカレー屋さんが2020年ミシュランの一つ星に選ばれていたので、ここで紹介したいと思います。台湾の2020年に選ばれたレストランのリストは以下ニュースリンク先から見ることができるので気になる人はどうぞ。 2020.09.10 旅行
猫 台湾の家の庭先で生後間もない子猫を拾ったので育てることになりました 日本の猫島みたいに台北ではちょっと有名な観光地の猴硐貓村など人懐っこい野生猫を売りにしている観光地があったりします。観光地ではなくても地方に行くと野生猫がいっぱいいて人と半共生しているいい気があったりして台湾の日常にとけこんでいます。 2020.09.08 猫生活
旅行 高雄1日観光おすすめモデルコース – 打狗英國領事館、哈瑪星台湾鉄道 (はません)、駁二アート特区 (ピア2 アートセンター) 以前台湾に移住して数カ月の頃に一人で週末高雄観光に行ったことを思い出したので、打狗英國領事館、哈瑪星台湾鉄道 (はません)、駁二アート特区 (ピア2 アートセンター)でそのときに撮った動画をまとめてみました。今から考えると何も下調べもせずに行き当たりばったりで遊びに行ったのにそれなりに楽しめたのでブログにして今後高雄観光に行く計画をしている人に共有したいと思います。 2020.07.31 旅行
旅行 台湾屋台グルメ 鹽酥雞 (いぇんすーじ) を紹介 今回は台湾屋台グルメの鹽酥雞 (いぇんすーじ) をご紹介します。鹽酥雞 (いぇんすーじ)とは鶏肉をメインに野菜やさつま揚げ魚などを油で揚げたもので、台湾の歩道など道端の屋台で売られている庶民的ジャンクフードです。 2020.07.31 旅行生活
ゲーム 1940年代戦後の台湾を舞台にしたゲーム「夕生 Halflight」をプレイしてみた。昔の台湾を知って今を知ろう 台湾や中華文化がテーマのゲームだと台ぶらちゃんの方向性とも合致していていいなと思い Steam で探して見つけたのがこの「夕生 Halflight」というホラーファンタジー。メディアやyoutube動画ではホラーゲームというふうに紹介されているが、実際はファンタジーでありパズルであり、ミステリーであり、歴史であり、深いテーマを扱ったゲームというメディアの形をとった芸術作品だった。 2020.07.23 ゲーム生活
生活 台湾の経済施策「振興三倍券」について (Triple Stimulus Vouchers) 先日、台湾の郵便局で「振興三倍券」をもらってきました。2020年、コロナ対策のために海外からの観光客び受け入れを行えず、今はほぼ普段通りの生活が戻っていますが、一時期外出を自粛したりして消費が落ち込んだ台湾では経済を刺激して消費を増やすための施策が始まりました。昔日本でもあった「地域振興券」のように、無料で2000元分、日本円で7276円分を振興三倍券もらえるというものです。 2020.07.23 生活