生活 台湾移住から2年半後、台北から台中の大甲駅がある町 (妻の実家) に引っ越しすることになりました 2017年5月に香港に旅行に行ってから中華文化圏に魅せられ、香港に住むか、台湾に住むか、深センに住むかを考えていて、たまたまベストな条件で台北に住めることになったので2018年1月に台湾に移住してから早くも2年半が経過しました。そして今台北での生活にひとくくりつけて台中の田舎に引っ越そうとしています。 2020.06.16 生活
台湾語(閩南語) 今日から使える台湾語 1 台湾語で日常会話フレーズを言う【台湾語 (閩南語) 講座 ( 9 ) 台湾語/中文 音声付き】 今回取り上げる台湾語表現はこちら。台湾人一家と暮らしていて台湾語が毎日聞こえる環境で日常的によく聞くフレーズなので (最後の「これは私の名刺です」以外)覚えていると損しないかもしれません。すばらしい (真好)良くない (不好)いいえ (不是)美しい (真漂亮)気を付けてください (小心一點)好き (很喜歡)知らない (不知道)許して (原諒我)そうだと思う、同意する (我同意)早く (快一點)ありがとう (謝謝)ごめんなさい (對不起)そうですか (是喔)どういたしまして (不用客氣)これ (這個)いくらですか (多少錢)お久しぶりです (好久不見)いつ (什麼時候)どこで (在哪裡)何て言いましたか (你說什麼)今何時ですか (現在幾點)これが私の名刺です (這是我的名片) 2020.06.15 台湾語(閩南語)
生活 コロナ禍が去りつつある台湾 台北の様子のストリートビュー動画 (大安駅、西湖、迪化街、西門町) 台北ではもう数週間も新型コロナ感染者ゼロの状態が続いています。最近ではデパートや人が多い建物に入る際に必要だった検温が必要なくなったところもあり、街は人で溢れかえっています。今回の投稿では大安駅、西湖、迪化街、西門町など現在の台北の街の様子はどんなものか動画で共有したいと思います。 2020.06.09 生活
ウェブサービス クリケ (curike) のiPhoneアプリを使ったスマホケースの作り方と売り方 クリケは去年日本にいるときにテレビを見ていたら特集されていたスマホで iPhone ケースを簡単に作成できるサービス。年に数回昼番組で特集されているようで、特集があった日は過去に書いたブログ記事にアクセスが集中します。改めてクリケでのデザインの作り方や売り方、副業としてはどうなのかをまとめてみました。 2020.06.05 ウェブサービス副業
中国語 咖啡、拿鐵、珍珠奶茶、威士忌 etc.. 台湾で飲めるドリンクの中国語名について このブログ記事で紹介する飲み物の単語はこちらの34単語。街中でカフェに行ったり食事に行くと比較的よく見る飲み物をピックアップしてみました。中国語で書かれた下の飲み物名、どれくらいわかりますか?海外から入ってきた飲み物の名前は日本語におけるカタカナのように当て字として名前が付けられていることが多いので改めて名前を知ると面白かったりします。 2020.06.01 中国語
生活 私の台湾人妻の結婚生活を綴ったブログの一部を紹介します 「台湾人女性の特徴、台湾人の彼女を作るには」的なブログ記事を書こうと思ったのですが、所詮台湾在住2年半で交友関係もそれほど広くない自分がそれを書いたところでどれほど信憑性があるのかわからないし、むやみやたらに抽象化しまくった他人像をこのブログを見てくれている人に面白おかしく押し付けるのは忍びないと思ったので代わりに台湾人である妻のブログを紹介したいと思います。 2020.05.29 生活
生活 [生存確認] 2020年5月末現在の台湾の様子と私の台湾での生活について 台北では最近は雨の日が続き気温も30度を超えじめじめした夏日が続いています。世界的にコロナウィルスの感染状況が収まってきてだんだん外出しやすくなっている状況のようで、台湾も同じような状況です。封じ込め対策に成功して感染者数が少なかった台湾ではもともと外出禁止などの制限はなかったのですが、特定の建物に入るときや電車に乗るときにマスク着用が義務付けられている状況は今も変わらず、毎朝オフィスビルでは検温され、少し高めのレストランでは検温されます。 2020.05.27 生活
台湾 台湾グルメ、台湾文化、中国語、台湾語などなど紹介/解説 Youtube動画を始めてみた 通勤風景や台北の街並みをオートバイの後ろから撮ってみたり、観光地やよく日本人が滞在する台北駅中山駅付近のこじゃれた路地裏を紹介したり、中国語、台湾語の表現や言い回しの解説などしたいなと思っています。やっぱり上の動画みたいにボイスチェンジャーで声かえて話すよりも自分が動画に出てちゃんと自分の声と言葉で語ったほうがいいのだろうなと思っています。 2020.05.27 台湾旅行
中国語 中国語で「できる」はどう言う?(音声つき) 會・可以・可能・能の違いについて 中国語の学習方法は今まで別の言語で行っていた日本式の学習方法はあえてやめて、"comprehensive input"というアプローチで中国語の音と動作を頭の中で一致させて理解できる範囲をじょじょに広げ、理解できる中国語のインプットを大量にして適度にアウトプットすることを繰り返し上達してきました。そんななか今まで感覚で使い分けていた中国語の「できる」というそれぞれの表現の境界線といいますか、線引きができていなかったのでこの機会に整理してみることにしました。 2020.05.24 中国語
旅行 台湾に来たらタピオカミルクティーではなく「黑麥汁」(ヘイマイジュー)を飲むべき みんな大好きタピオカミルクティー、季節の果物をふんだんに使った果物ジュース、色んな種類の紅茶や緑茶と糖分の量の組み合わせ。台湾にはコンビニや中華料理屋の数よりジューススタンド屋さんがあり、Uber eats や Food Panda などのデリバリーサービスでも台湾の人たちは日常的によく飲み物を配達してもらっています。台湾に来ると当然そんなドリンク文化に触発されてドリンクスタンドの飲み物を飲む人が多いと思いますが、そんな人には黑麥汁(ヘイマイジュー)も試してみてもらいたい。 2020.05.24 旅行生活