生活 私の台湾人妻の結婚生活を綴ったブログの一部を紹介します 「台湾人女性の特徴、台湾人の彼女を作るには」的なブログ記事を書こうと思ったのですが、所詮台湾在住2年半で交友関係もそれほど広くない自分がそれを書いたところでどれほど信憑性があるのかわからないし、むやみやたらに抽象化しまくった他人像をこのブログを見てくれている人に面白おかしく押し付けるのは忍びないと思ったので代わりに台湾人である妻のブログを紹介したいと思います。 2020.05.29 生活
生活 [生存確認] 2020年5月末現在の台湾の様子と私の台湾での生活について 台北では最近は雨の日が続き気温も30度を超えじめじめした夏日が続いています。世界的にコロナウィルスの感染状況が収まってきてだんだん外出しやすくなっている状況のようで、台湾も同じような状況です。封じ込め対策に成功して感染者数が少なかった台湾ではもともと外出禁止などの制限はなかったのですが、特定の建物に入るときや電車に乗るときにマスク着用が義務付けられている状況は今も変わらず、毎朝オフィスビルでは検温され、少し高めのレストランでは検温されます。 2020.05.27 生活
台湾 台湾グルメ、台湾文化、中国語、台湾語などなど紹介/解説 Youtube動画を始めてみた 通勤風景や台北の街並みをオートバイの後ろから撮ってみたり、観光地やよく日本人が滞在する台北駅中山駅付近のこじゃれた路地裏を紹介したり、中国語、台湾語の表現や言い回しの解説などしたいなと思っています。やっぱり上の動画みたいにボイスチェンジャーで声かえて話すよりも自分が動画に出てちゃんと自分の声と言葉で語ったほうがいいのだろうなと思っています。 2020.05.27 台湾旅行
旅行 台湾に来たらタピオカミルクティーではなく「黑麥汁」(ヘイマイジュー)を飲むべき みんな大好きタピオカミルクティー、季節の果物をふんだんに使った果物ジュース、色んな種類の紅茶や緑茶と糖分の量の組み合わせ。台湾にはコンビニや中華料理屋の数よりジューススタンド屋さんがあり、Uber eats や Food Panda などのデリバリーサービスでも台湾の人たちは日常的によく飲み物を配達してもらっています。台湾に来ると当然そんなドリンク文化に触発されてドリンクスタンドの飲み物を飲む人が多いと思いますが、そんな人には黑麥汁(ヘイマイジュー)も試してみてもらいたい。 2020.05.24 旅行生活
生活 [生存確認] 2020年4月現在台湾での生活と最近やってること 最近全然ブログを更新していなかったので備忘録と生存確認をかねて今の生活について記しておきます。今も変わらず台湾で生活しております。自分は台湾で雇用されて働いていて居留証も出ているので引き続き滞在可能な状態です。仕事関係のビザが切れても台湾人の奥さんがいるので配偶者ビザに変更すれば大丈夫。 2020.04.06 生活
中国語 むちゃ広い台北市立動物園でパンダとコアラを見る。園内から貓空ゴンドラ乗り場にも行けるよ 先日旧正月休みに入る前の平日に台北市立動物園に行ってきました。台北で住んでいる大安駅付近からMRT一本ですぐに行けるのに今まで行ったことなかったのでちょっとわくわくしながら行くと動物園の敷地がでかすぎてびっくり。この投稿では台北市立動物園の基本情報と園内の情報をいくつか共有したいと思います。 2020.02.20 中国語旅行
旅行 台北 鼎泰豊(ディンタイフォン)の東門駅近くの新しい店舗で小籠包を食べてきた感想 鼎泰豊は「ディンタイフォン」と読み、1958年に今のMRT東門駅近くの観光地である永康街(ヨンカンジェ)近くにオープンした油問屋としてスタートし、小籠包やチャーハンや台湾料理など本格中華料理屋になりました。今回行った鼎泰豊の店舗は本店近くに新しくできた店舗である新生店で場所はこちら。MRT東門駅から歩いて5分か、大安森林公園駅から歩いて7-8分くらいの場所にあります。 2020.02.18 旅行生活
旅行 台北駅周辺の台湾グルメ (牛肉麺、胡椒餅、豆漿など台湾朝ごはん、小籠包) 台湾に来るとたいていの場合桃園空港に到着して空港MRTに乗って台北駅に行くことになると思います。旅行者の多くは台北駅の近くのホテルに宿泊して2-3日観光にまわるという人が多いでしょう。(個人的には台北駅からMRT1本15分ほどで来れる大安駅周辺の宿泊がおすすめ) この投稿では台北駅周辺で気軽に立ち寄れる台湾グルメを紹介します。 2020.02.12 旅行
台湾/日本以外の旅行 長時間フライトにおすすめ! エアアジア(AirAsia)航空のプレミアムフラットベッド&ホットシートに乗ったので感想をご共有 今回、ハネムーンで妻と台北からモルディブに行く時にエアアジアのプレミアムシート(追加料金が必要な一般的な席よりも良い席)を使用したので今回はその座り心地や満足度をここでレポートしたいと思います。結論から言うと、エアアジアのプレミアムフラットベッド、プレミアムフラックス、両方ともかなりよく満足度、セルフエスティーム高く飛行機搭乗を楽しめました。 2019.12.16 台湾/日本以外の旅行旅行
旅行 台湾料理、火鍋、ピザ、ベトナム料理など台北MRT大安駅近くのおすすめグルメ 2018年1月から台北のMRT大安駅近くに住んでいます。大安駅周辺は食べ物屋さんが多く交通の便も良く、質が良いホテルも多いので台湾旅行時にもおすすめです。(詳しくは「台北旅行での宿泊は大安駅周辺がおすすめ、大安駅周辺ホテルと朝ごはん近場の観光地やバー」から) 2019.11.22 旅行生活