生活

旅行

通化夜市 トンファイェス (臨江街夜市) – 台北101や大安駅から近い台湾ローカルなおすすめの夜市

自分がよく行く夜市がこの「通化夜市 トンファイェス」住んでいる大安駅近くで、自宅から歩いて15-20分くらいで到着することができるので、よく歩いて晩ごはんを食べに行ったりしています。
生活

日本で日本人が台湾人と結婚 (入籍) する手順について (台湾で先に籍を入れた場合)

台湾で台湾人の妻との入籍を済ませ、日本の自分の本籍地でも入籍を済ませたので、その手順や必要だったことをここで共有したい。
中国語

すぐに上達する効率的な中国語の勉強法!中文(台湾の中国語)初心者の状態から 台湾で学習を始めて1年経過後の現実

学校に通わなくても、以前学習したことがなくても「正しく」学習すれば約1年あれば中国語はある程度話せるように、理解できるようになる。この投稿では私の場合どうだったかの例ですが、これから学習を始める人や学習をしていてもあまり上達を感じられない人は、私が1年間に何をしたかを確認して参考にしてもらえれば幸いです。
旅行

台北 大安駅周辺のおすすめ台湾グルメ (小籠包、鹽酥雞、燒烤)

大安駅周辺の台湾グルメ。自宅近くで小籠包を食べたい時は台湾朝ごはん屋の永和豆漿大王に行っていたが、新しく小籠包屋さんを発見した。味は星5つ中3~3.5で素朴な美味しさ、旅行で来たなら鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ったほうがよいが、大安駅近くに泊まっていて且つ行く時間がなかった場合は軽く立ち寄って、ローカルな小籠包で満足できる。
生活

台湾で日本人が台湾人と結婚 (登記結婚) する手順について ( 2 )

2019年6月28日(金)に妻の実家がある台中大安区(自分が台北で住んでいるところも大安区)で入籍してきた。ずっと曇り空で雨だったのに、この日と続く週末はからっと晴れた良い日になりました。
旅行

台北旅行での宿泊は大安駅周辺がおすすめ、大安駅周辺ホテルと朝ごはん近場の観光地やバー

大安駅附近に泊まれば一日の行き帰りの移動が比較的楽になるのでおすすめ。大安駅は淡水信義線(赤色)と文湖線(茶色)が通っており、下に書いている観光地や松山空港からもMRTで一本乗換なしで15分ほどでかなり便利な立地。
生活

台湾で日本人が台湾人と結婚 (登記結婚) する手順について ( 1 )

台湾で毎年日本人が1000人ほど台湾人と結婚をしているらしい。今年は自分もその一人になる予定で結婚に必要な資料を取りに日本交流協会台北事務所に行ってきた。台湾で台湾人との結婚を考えている日本人はとりあえず日本交流協会にいけばOK。
中国語

台湾で所得税を払ってきたので税金関係の中文単語(台湾の中国語単語)と台湾の所得税についてご共有

台湾で所得税を納税する。台湾に住んでいて台湾にある会社に所属して仕事をしていると、5月に上のような「5月末までに所得税を納税するように」と書かれた通知が自宅に届く。去年2018年に台湾に引っ越ししたので自分での納税は初めてだったが心配は杞憂に終わりめっちゃすんなり一連の作業が完了したのでここに記しておきたい。
ウェブサービス

台湾におけるインターネット検閲とWhoisにおけるドメインステータスコード (domain status code) について [31t.tw 事件から]

サイバー戦争でのネット上の軍隊のことは「網軍(wangjun)」と呼ばれていて、世論コントロールのために大量のサクラを投入して人力で特定の所属グループの得になるような意見やプロパガンダをなどを地道に書き込んで反対グループに所属する人たちの主義思想に影響し、自分のグループの理になるように政治や事業を運んでいく操作をすることを指す。
生活

台湾のコンビニのニオイの原因? 茶葉蛋 (チャイェタン) を食べてみた

台湾に初めて行ったときに「あ、セブンイレブンあるんだ、ファミマもあるんだ、ファミマって全家って言うんだ〜」と言いながら中に入ってみるとむわっとするちょっと苦手なニオイが鼻孔に飛び込んできて台湾のコンビニ = ニオイがきついという印象になってしまった人も多いはず。苦手に感じる台湾のコンビニのニオイの原因は「八角」で、茶葉蛋をぐつぐつ煮込む茶色の液体の中に入れられている風味付けのための香辛料。台湾のコンビニでは八角を使った茶葉蛋という卵やおでん、香腸(ソーセージ)が売られていたりする。